ここでは「Google Material Icons」をお試ししてみます。
htmlファイルのheadタグ内に以下を記述します。
(ここではとりあえず子テーマのheader.phpに)
<link href=”https://fonts.googleapis.com/icon?family=Material+Icons” rel=”stylesheet”>
アイコンを表示させたいページにテキストで記述します。
face<i class=”material-icons”>face</i>
※FAでは入力画面にもアイコン表示されますが、GMIは表示されません。
<span class=”material-icons”>camera_alt</span>
※最近はspanになったようです?
1,000種類あるそうです。その検索はこちらのページで
https://material.io/resources/icons/?style=baseline
使用するアイコンをクリックすると「Selected Icon」というメニューが出現、これをクリックすると「Icon font」に「Usage:」として「<span class=”material-icons”>all_inbox</span>」が表示されます。これをコピペします。
<span class=”material-icons”>all_inbox</span>
ユニコードも提供されていたようですが、2021年1月時点では見当たりません?
SVGやPNGの画像も取得できるとのこと。詳しい説明はこちら。